見出し画像

社員数から年収、育休取得率まで「数字で見るエクスモーション」

自動車業界、家電業界などの企業に対して、ソフトウェア開発のコンサルティングや人材育成の支援を行っているエクスモーション。「組込みソフトウェアに精通したコンサルタントとエンジニアが、日本を代表するメーカーの開発現場の改善を提案」と紹介されると、敷居が高い会社に見えるのかもしれません。

しかし実際は、いわゆるコンサルティングファームのイメージとは異なります。組織や開発プロセスについて、課題を解決するプランを提供しつつ、お客様とともに汗をかいてさまざまな施策を推進しています。口だけ動かすのではなく、手も動かす会社です。

企業というのは、外からはなかなか実態が見えないものです。今回は、「エクスモーションって、どんな会社?」という疑問に対して、象徴的な数字を使って事業、社員、カルチャーを紹介します。エンジニアとして専門性を高めたい人、コンサルタントの仕事に興味がある人は、ぜひご一読ください。

創業は2008年、当初のメンバーは社長を含めて13人

エクスモーションの創業は2008年。組込みソフトウェア開発のコンサルティングを行う会社を創ろうという渡辺社長の呼びかけに、共感した12人とともに立ち上がりました。創業メンバーは全員、組込みソフトウェアのコンサルタントとスペシャリストで、いずれソフトウェアがより重要になる時代が到来すると信じていました。

オブジェクト指向とUMLが主流だった立ち上げ当初から、モデルベース開発(MBD)とソフトウェアプロダクトライン(SPL)の支援を手がけており、ツール開発とトレーニングも行っていました。自動車業界におけるソフトウェアのニーズが急速に高まり、人材不足が慢性化している今は、いずれも主力のサービスになっています。

創業からしばらくして、機能安全対応支援やXDDPによる派生開発支援などが拡大し始め、チーム再生やソフトウェア開発人材の育成支援も強化しています。2020年には、ソフトウェア開発の上流工程で必要な技術とノウハウを習得できる実践的学習プラットフォーム「Eureka Box(ユーリカボックス)」がオープン。2023年には、生成AIを活用した要求仕様の添削ソリューション「CoBrain」をリリースしました。

社員は78人、エンジニア比率71%、平均年収は741万円

さて、ここからは創業16年目を迎えた現在のエクスモーションのお話です。5年目までは20数名だった社員は、ソフトウェアのニーズの高まりとともに増え続け、2023年には78人になりました。立ち上げ直後はコンサルタント集団で、エンジニアの採用がスタートしたのは2012年ですが、現在はエンジニア比率が71%に上昇しています。

入社して10年に満たない社員が61人。ソフトウェア関連の業界が成長してから入社したンバーが多く、ボトムアップで新たな事業やサービスを提案できる環境です。昨年、「CoBrain」のサービス開発を推進したコンサルタントの内田圭さんは、2020年に転職してきた4年目の社員です。

平均年齢は42.7歳。令和4年の賃金構造基本統計調査によると、IT業界の平均年齢は40.2歳で若干高めではありますが、ソフトウェア開発における専門性が高いシニアコンサルタントが長く活躍しているからでしょう。平均年収は741万円で、組込み・IoTエンジニアの全国平均550.2万円を上回っています。

男性の育休取得率は56%、スキルアップ支援費用は年間10万円

エクスモーションの最大の特徴は、仕事における個々の裁量が大きく、自らのライフスタイルに沿った働き方や生き方を実現できることでしょう。男性の育休取得率は56%で、令和5年に厚生労働省が発表した全国平均46.2%より10%高く、育休取得期間228日も全国の46.5日を大きく超えています。

社員のスキルアップやネットワーク開拓も支援しており、2024年現在で15人が社外コミュニティに参加。エクスモーション自体も、ETロボコン実行委員会、派生開発推進協議会(AFFORDD)、システムズエンジニアリング研究会、組込みIoTモデリングWG(JASA)、MBD推進センター(JAMBE)などの団体やイベントに、スポンサーや会員企業として参画しています。

社員が使える年間のスキルアップ費用は10万円。書籍購入や学習サイトの利用、セミナー参加などで利用している社員が多いようです。月に2回の「社内ワークの日」は、最新技術の研究や新サービスの検討など、さまざまなテーマで有志が集まり、ディスカッションやワークを行う場。「CoBrain」は、ChatGPTを研究するプロジェクトから立ち上がったサービスです。

以上、「数字で見るエクスモーション」をお届けしました。いかがでしょうか。ソフトウェアに関する知見と技術力で日本を動かす会社であり、社員自らワークスタイルとキャリアを創造できる会社でもあります。エクスモーションに興味が湧いた方、事業やサービスについてもっと知りたい方は、コーポレートサイトや採用サイトをご覧ください。