社員インタビュー:実力勝負ができるエクスモーションで、問題の本質を見据えた課題解決に臨む
2010年、エクスモーション初のエンジニアとして入社した橋本さん。黎明期からメンバーとして参加してきた橋本さんから見たエクスモーションの魅力とは何なのか、転職理由、現在の仕事とともに伺いました。
シニアエンジニア 橋本 秀史
新卒でソフトウェア開発会社に入社し、複合機のテストや開発補助経験を経て2010年にエクスモーションに転職。入社後は、システムの全体像を設計し、共有するドキュメント作成をメインに従事する。
入社の動機~実力が評価され、仲間意識を持てる「自分の居場所」を探して
大学では物理工学を専攻し、新卒でソフトウェア開発会社に入社しました。といっても主な仕事内容は複合機のテストなどで、ソフトウェア開発にはほとんど携わりませんでしたね。入社後すぐに出向したので自社の社員との関わりが薄く、愛社精神を持てないことも悩みでした。そんな中、エンジニアとして技術力で勝負ができ、かつ自分の居場所となるような企業に勤めたいと思ったのが、転職を考えたきっかけでした。
転職先としてはソフトウェア開発会社を希望していましたが、たまたま人材紹介会社から「こういう会社もありますよ」と紹介されたのがエクスモーションでした。コンサル業は未知の世界でしたが、とにかく何か新しいところに行ってみようと考えていたので、怖いもの見たさで(笑)ひとまず採用試験を受けようと決めました。
正直なところ、当時はコンサルといえば口頭でアドバイスするだけの存在というイメージでしたが、面接が進む中で、エクスモーションでは技術力のあるエンジニアがコンサルティングを担当し、自ら手を動かし、問題解決までしていることがわかりました。前職では「クライアントに言われたことを形にする」ことが仕事でしたが、エクスモーションでは「クライアントの悩みを高度な技術をもって解決に導く」ことが目標。当時30代前半で経験の浅かった自分にとって、エクスモーションでの仕事はとても高い目標に感じましたが、チャレンジしたいという気持ちがあったので入社を決めました。
私は2010年にシニアエンジニア第1号としてエクスモーションに入社しましたが、当時は私以外が全員コンサルタントで、非常に高い技術力を持ったメンバーばかり。プレッシャーも感じましたし、周囲と自分を比較して1人で落ち込むことも多かったですね。入社後は、とにかく自分のペースでレベルアップしていこうと思い、コツコツ努力を積み重ねました。
現在の仕事~ドキュメント作成のプロとして、クライアントから信頼と理解を得る
最初は自動運転のブレーキを改善するプロジェクトに携わり、設計書や仕様書といったドキュメントを整理する仕事をしました。その後、クルーズコントロールのドキュメント作成を経験し、現在はエンジン関係と建設機械の2つのプロジェクトに参加しています。
現在の主な仕事内容は、システムレベルの仕様書を作ったり、クライアントの要望を実現するためのプロセスを資料にまとめたりするなど、ドキュメントの作成がメインです。文章ではなく、図を用いたモデルを作成することもあります。たとえばエンジン関係の仕事でテストを行う場合、「どういうテストをするのか」というドキュメントを作った上でテスト結果も報告する、といった具合です。
前職では詳細設計以降の開発を担っていればよく、システム全体について説明するドキュメントの作成は経験がなかったので、エクスモーションに入社して一から学びました。基本的なことですが、PowerPointの使い方や効果的なプレゼン方法を学び、今もクライアントに伝わりやすいドキュメントを作ることを意識しています。やはりクライアントによい資料だと評価してもらえたときはやりがいを感じますね。
今は2つのプロジェクトを掛け持ちしているので、時間的な厳しさを感じています。ただ、エクスモーションではコンサルタントになると、さらに担当件数が増えることも珍しくありません。コンサルタントを目指すのであれば、複数のプロジェクトに対応できる力は不可欠なので、経験を積むという意味でも今が頑張りどころだと思っています。
エクスモーションで得られたこと~本質的問題を見抜き、論理的に伝える的確な提案力
クライアントが困っているとき、表面上の問題とは異なる部分に根本原因がある場合もあります。前職ではそこまでのレベルを求められませんでしたが、エクスモーションに入社して、問題の本質を見極めることの重要性に気づかされました。
またエクスモーションでは、自分の考えを論理的に説明することが求められます。入社当初、自分が作成したドキュメントはコンサルタントから厳しくチェックされ、「視野が狭い」という指摘をよく受けました。今思えば、細かい部分に注目しすぎて全体像がわからないので、結果としてわかりづらい資料になっていたんです。コンサルタントからのチェックは厳しかったですが、当時の指導があったからこそ視野が広がりましたし、クライアントと論理的なコミュニケーションを取る方法を学べました。
私は文章を書くのが苦手だったので、文章力を身につけるためにオンラインの添削スクールを利用したこともあります。当時は自費で個人的に受講しましたが、今は「スキルアップ支援制度」が導入されており、会社から年間10万円までスキルアップに関する予算が確保されています。任意の研修に参加したり、書籍購入に充てたりでき、スキルアップをしたいエンジニアには嬉しい制度です。
業務外の活動~社外活動を通し、エクスモーションのメンバーと豊かな交流を持つ
エクスモーションでは月2回社内ワークの日があり、普段仕事で一緒にならないメンバーとも交流できます。コロナ禍で機会は減りましたが、私が入社した当時は、社内ワークデーにみんなでご飯を食べに行くこともありました。エンジニアの仕事はどうしてもクライアントとの交流がメインになりがちですが、こうして同じ企業に勤めている社員と交流が持てるのは、エクスモーションのよさだと思います。
社内活動も盛んで、私は2年前から教育サービスのコンテンツを作成するプロジェクトに参加しています。今取り組んでいるのは、当社で提供しているEureka Box(ユーリカボックス)という教育サービスで既に公開している「どのようにシステム開発をしていくか」という講座コンテンツに対して、具体例としてサンプルを作る作業です。
仕事では自分の作業に集中しているのでほかのメンバーの話を聞けないことも多いのですが、社内活動を通じてお互いの考え方を共有したり、普段関わりのない社員とコミュニケーションを取ったりすることは、よい刺激になりますね。
将来の展望とメッセージ~実力のあるメンバーと協働し、さらなる高みをめざせる環境
今後の方向性としては、より広くお客様の課題に対応できるよう、コンサルタントをめざしています。私は13年ほどエクスモーションに在籍していますが、それぞれのプロジェクトの担当期間が長かった分担当件数が少ないので、もっといろいろなクライアントと関わって視野を広げたいですね。今携わっている建設業界や車業界の中で、新しいメーカーやクライアントへサポートを繋げたいと考えています。
技術力を高めたいというエンジニアにとって、自分の力だけで高い目標をめざすのは簡単ではありませんが、エクスモーションには、実力のある人の仕事ぶりを近くで見ながら仕事ができるという貴重な環境があります。目標となる人が身近にいることは、自分のキャリア形成におけるアドバンテージになるはずです。
エンジニアの皆さんの中には、「コンサル業」を転職先の候補として考えていない人も多いと思います。私も全く知識がないまま飛び込みましたが、結果としてやりがいを感じる仕事に就くことができました。何事も経験してマイナスにはなりませんし、同じことを続けるよりも、知らない分野に挑戦して新たな気づきを得られることもあります。挑戦意欲があるエンジニアの方は、ぜひエクスモーションのようなコンサル業も転職先の1つとして検討することをお勧めします。
インタビュー/文 Ms.K-Exm
株式会社エクスモーションでは一緒に働く仲間を募集しています